林原は食を支える皆さまの身近なパートナー。
食品のお困りごとは、林原にお任せください。
こんなお困りごと、ご要望はございませんか?
もちの日持ちを延ばしたい。
糖の組み合わせや糖割を増やすことで柔らかさを保ち、日持ちを延ばすことができます。トレハ®やサンマルト®が特に有効です。
冷凍すると離水し、食感が悪くなる。
トレハ®で氷結晶の成長を抑え、冷凍ダメージを低減することができます。
製造工程の改善点がわからない。
L’プラザの試作ラボを利用した共同試作の実施などで改善策のご提案が可能です。
現在廃棄している規格外品を利用して、
お菓子を作りたい。
弊社製品を利用して、ご要望に沿ったアップサイクルのご提案をいたします。
機能性表示食品を開発したいが、どうすれば良いのかわからない。
トレンド紹介やコンセプトのご提案から機能性の研究まで、商品開発をお手伝い。機能性表示食品の届け出サポートも行っています。
プラントベースフードの開発をしたい。
サステナブルな食品として注目を集めるプラントベースフード。食感や臭いの課題を解決する、さまざまなアプリケーションをご用意しています。
アプリケーションラボ 「L’プラザ」
1992年のラボ開設以来、お客様とともに様々な課題に挑戦して参りました。ラボには食品の製造に必要な小スケールの装置を幅広く取り揃え、お客様から要望のあったレシピ開発や、お困りごとに対するソリューション検討と提案を実施しています。また糖組成や機能性成分の分析、機能性表示食品の届け出サポートなども行っています。ご依頼により、勉強会やラボでの共同試作、製造現場での立ち合い試作なども行っておりますので、お気軽にお声がけください。
L’プラザ担当者紹介
東京と岡山の二つのラボに様々な食品の相談に対応する、多数のエキスパートがいます。
営業サポート担当者
今の商品はすぐ硬くなってしまう、もっと柔らかさを維持させたい。どうにかならないかという依頼がありました。よく話を聞いてみると、製法に改善点があることが分かりました。素材の提案だけでなく、製法も見直すことで、より効率的な解決のご提案ができました。
機能性素材サポート担当者
機能性表示食品の届出において、手順や必要な書類についてなどの初歩から、弊社製品を活用した届出クレームについてなど様々な相談を受けています。
また、機能性表示食品の届出以外にも弊社の機能性素材全般の問い合わせについて対応しています。
研究・開発
林原では自社で研究・開発組織を持ち、微生物や酵素の力を利用した独自技術を用いて数多くのオリジナル製品を開発しています。それらの製品の物性機能やそのメカニズムを明らかにし、トレンドやニーズに合わせた用途開発を行っています。また健康機能の研究にも取り組んでおり、自社製品を活用した機能性表示食品や特定保健用食品の提案につなげています。大学や研究機関、企業との共同研究により新たなシーズも生み出しています。